ん?最近頭皮や皮膚に大きなカサブタやフケが出てる…?
かゆいし、かきむしったらジュクジュクしてる…?
フケや、かゆみがあるしアトピー性皮膚炎かなと思って
ケアしてきたけど、改善されない…。
それ、もしかすると脂漏性皮膚炎かもしれません!
Contents
アトピー性皮膚炎と脂漏性皮膚炎の違いって何?
実は、アトピー性皮膚炎と脂漏性皮膚炎の症状は似ていて
皮膚科のお医者さんも、判断を間違えることもあるそうです…!!!
アトピー性皮膚炎と診断された場合で、脂漏性皮膚炎だった
と、いうケースが多く、逆のケースはあまりないそうです。
アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎になる原因!!
この二つの皮膚炎になる原因の違いってあるの?
と思った方も多いと思います!
私自身、最初は「え…?違いなんてあるの?」と思いました…。
ではまず、アトピー性皮膚炎になる原因から見ていきましょう!
アトピー性皮膚炎になる原因って…?
アトピー性皮膚炎の原因は、まだ解明されてないこともありますが
先天性な体質、皮膚のバリア機能が低下した乾燥状態に
食べ物や、ダニ、ハウスダストなどのアレルゲンの侵入や
ストレスなどの多様な環境的要因が重なって起こると考えられています。
簡単に言ってしまうと
アレルギーを起こしやすい体質
と考えるといいですね!!
こちらの動画を参考にしてみてください!
とてもわかりやすかったですよ~!!
じゃあ、脂漏性皮膚炎の原因は何?
脂漏性皮膚炎の原因は、主に
マラセチア菌という、皮膚の中に生息している常在菌がいます。
「菌…?菌が肌に生息してるの?大丈夫なの?」
と思いますよね…?大丈夫ですよ!
肌の健康は常在菌バランスにかかっているというほど大切な菌なのです。
ですが、何らかの原因で菌のバランスが崩れ
マラセチア菌が一気に増殖してしまい
トリグリセリドという皮脂に含まれている成分が分解され
遊離性脂肪酸という物質に変化します。
この脂肪酸が多くなり、皮膚への刺激が起き
脂漏性皮膚炎の症状が出てくるといわれています。
そのほかにも、肌を清潔にしていなかったり
食生活の乱れや過度のストレスによってなることもあります…。
特に男性の方がホルモンの影響で
皮脂が分泌されやすいので、皮脂の過剰分泌により
脂漏性皮膚炎の症状が出やすいんですよね。
こちらの動画は説明がとてもわかりやすかったので参考にしてください~!
2つの皮膚炎の症状の違いを比較!!
原因はわかったものの、症状の違いがわからなければ治療もできないですよね!!
なので、症状の違いを比較してみようと思います。
アトピー性皮膚炎
アレルギーなどの上記による原因から強いかゆみ、乾燥が起き
主に肘や膝の裏、手首足首、首などの関節部分に出やすく
左右対称に発症することが多いそうです!
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎の場合、皮膚を掻くとフケのようなものが落ち
赤みやカサブタ、脂っぽい皮脂が増えるなどの症状が出ます。
ているかたわトピー性と違い、鼻や頬、額や眉間、胸や背中などの
皮脂線が多く集中しているところに症状が出やすいので
ここで見分けることもできますね!!
アトピー性皮膚炎にかかっている人は注意!!
上記でアトピー性皮膚炎と脂漏性皮膚炎の
判断を間違えることもあるといいましたが!!
アトピー性皮膚炎を発症している方は、
脂漏性皮膚炎を併発してしまうことも多いといわれています!!
皮膚のバリア機能が壊れて低下し、
服やタオル、部屋のカビ菌が付着し感染してしまうこともあります。
ステロイドを服用している方はカビ菌が増えてしまうこともあるみたいなので
少しでも気になることがあれば、皮膚科にご相談することをお勧めします!!
まとめ
・アトピー性皮膚炎と脂漏性皮膚炎は間違いやすい。
・アトピー性皮膚炎は、先天性な体質やアレルギーなどで発症。
・アトピー性皮膚炎は、関節部分に強いかゆみや乾燥などの症状が出る。
・脂漏性皮膚炎は、過度なストレスや肌を清潔にしていないなどで発症。
・脂漏性皮膚炎は、皮脂腺が集中している所に赤みやカサブタ、脂っぽい皮脂などの症状が出る。
・アトピー性皮膚炎に発症している人は、脂漏性皮膚炎を併発しやすい。
二つの皮膚炎の違いを知っているだけでもすぐに対処できるし、改善、完治への道が大きく変わると思います!!
アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎は慢性化しやすい病気です。
自己判断だけでなく、皮膚科にて、診察、治療を受けることをお勧めいたします。
シャンプー特集 僕のフケが一週間で治まったシャンプー |