どうも、平成フケ委員会局長のフケヒロです。
臭いやフケに悩んでいる方は性別、年齢を問わずたくさんいるはず。これだけで不潔に思われたり、日々気にしながら過ごすのは嫌ですよね。
フケが原因で頭に臭いが発生しているかも?!
そんなこと考えたことはあるでしょうか。
臭いの原因であるフケの原因と対策を紹介していきます。
私は昔、マナーの勉強をする際、スーツにフケが付いてないようにという事をよく見言われました。どうすればいいんだとよく思っていました。払えと言われても落ちてくるものは落ちてきてしまうのですからキリがないじゃないですか。
私と同じように思ったことがある人はいるはず!ということで原因と対策を紹介していきます。
Contents
清潔にしていますか?
まずここで「はい」と答えられるでしょうか。答えられないと先に進めません。
ただし、しっかり洗おうとして石鹸を多量にして洗うのは避けてくださいね。
洗い方は美容院や床屋で言われたことがあるのではないでしょうか。決して爪を立てないこと。
マッサージをするように指の腹で洗うことが大切です。
生活習慣は乱れていませんか?
どんなことにも影響を与えてくる生活習慣。
食事、睡眠、運動、忙しいとなかなか整えることが難しいですよね。
高校生の頃、部活が忙しくて帰宅が遅く夕飯が遅くなり、寝るのが遅い日が2週間ほど続いたことかありました。たった2週間のように感じますが、胃には負荷が大きかったようで気持ち悪くなってしましました。
勝手な私の推測ですが、睡眠時間の減少で胃液の過剰分泌が起こり胃が爛れたのかと思っています。
最近では徹夜を3日しただけで胃が痛い状態が続きました。
ただ単にあなたは胃が弱いんじゃ…。
この話関係あるの?
胃は長年の私の生活習慣で衰えているかもしれませんね。
胃は関係あるか?生活習慣の乱れは簡単に体の調子を左右するということが伝わっていただければいいのです。
生活が乱れていることによってホルモンバランスが崩れていたり、ストレスを溜め込んだりするとフケの基本的な原因となります。
それらによって皮脂の過剰分泌が起こり、フケが出てきたり、さらに多くなったりします。
顔の皮脂が多いとニキビができますよね。夏のオイリー肌の時はニキビに悩まされました。なくてはならないものだけど多すぎると憎い!
睡眠や運動はなかなか難しいと思います。
生活習慣が良いとは言えない方はまず食事から気を付けてみてはいかがでしょうか。
お酒を過剰摂取していませんか?
簡単に言いますと頭皮や髪の毛に栄養素が運ばれにくくなる、頭皮が新陳代謝を活性化、フケ発生と、こういう流れで発生するのです。
お酒をやめろということではないのです。
それはただの地獄ですし、私ならやめろなんて言われても駄々をこねます。
自分は過剰摂取しているなと思った方はゆっくり飲んでみるとかアルコール度数の低いものを飲むとか、アルコールを過剰摂取しないよう心掛けてみるといいと思います。
たくさん飲まなきゃやってらんない!という方。
フケと、これから先の健康のためを考えたらどうですか?
少しは抑えられるでしょうか。
お使いのシャンプーはあなたの頭皮と相性はいいですか?
シャンプーの中に入っている成分が皮膚と合わず痛めてしまっている場合があるのです。
合わないシャンプーを使ったことにより髪の毛が抜けやすくなったなんてことも耳にしたことがあります。
シャンプーが原因だとなかなか気づくことができないですよね。
もしかして、と少しでも思ったならシャンプーを変えてみてはどうでしょうか。
よくシャンプーやリンスを1回分ずつ売っていますよね。そういうのを利用して自分にあったものを探し出すのもいいかと思います。
まとめ
清潔にしていますか?
生活習慣は乱れていませんか?
お酒を過剰摂取していませんか?
お使いのシャンプーはあなたの頭皮と相性はいいですか?
この流れで確認していただけたらシャンプーなんかは手が出しやすいのではないかと!
上でも書いたように生活習慣の乱れはいろんな場面で私たちに悪影響を与えてきます。
これを機に自分の日常生活を見直してみるのもいいかもしれません。
体のだるさや目覚めがすっきりしない、寝つきが悪い、イライラしやすいなどたくさんの症状があります。
フケとともに他の悩みを解決することも可能なのです。
難しいことは分かっていますが、何事も早め早めが大切なので気になったら即行動しましょう!
シャンプー特集 僕のフケが一週間で治まったシャンプー |